キラッと白く輝く歯を見ると、素敵だなぁと思ったりしませんか?
「芸能人は歯が命」なんて言葉もありますが、テレビに出てる人はみんな歯が白くて綺麗なので、憧れてしまいますよね。
どんなにお化粧がキレイに決まっても、やっぱり笑顔の決め手となるのは「歯」
そこで今回は、私も実際に使っている「GCルシェロ歯みがきペーストホワイト」という歯磨き粉の使用感や特徴、効果などを紹介します。
ルシェロ歯磨き粉ペーストホワイトの特徴
ココがポイント
弱アルカリ性で汚れをうかす
「ルシェロ歯みがきペーストホワイト」は、弱アルカリ性。歯の表面に付着したステインを落としやすくします。
歯よりやさしいLime粒子で汚れを落とす
歯質より軟らかくキメ細やかなLime粒子(清掃剤)を配合。高濃度に配合したLime粒子とブラッシングで落としにくいステインを除去します。
PEG400で「やに」を落とす
薬用成分「ポリエチレングリコール(PEG)400」が、タバコの「やに」を溶解除去します。
フッ素が再石灰化を促進
薬用成分「モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素)」950ppmが歯質の再石灰化を促進し、むし歯の発生と進行を予防します。
ルシェロ歯みがき粉ペーストホワイトの成分
成分:[清掃剤]炭酸カルシウム(Lime粒子)[溶剤]精製水[湿潤剤]濃グリセリン[薬用成分]ポリエチレングリコール(PEG)400、モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素)[甘味剤]キシリトール[粘結剤]ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム[香味剤]香料(ピュアミントタイプ)[pH調整剤]リン酸水素二ナトリウム、水酸化ナトリウム[増粘剤]無水ケイ酸[保存剤]パラベン
医薬部外品<薬用ハミガキ>
発売元:株式会社ジーシー
製造販売元:日本ゼトック株式会社
ルシェロ歯磨き粉ペーストホワイトを使い始めたキッカケ
そもそも、どうして歯は黄ばんでくるのでしょうか?
その原因は様々ではありますが、多くの要因は生活習慣にあります。
まず、一番厄介なのはタバコによる黄ばみ。
ニコチンはコーヒーなどの食べ物や飲み物に含まれる色素よりも強く、歯に染み付くようについてしまいます。
そのため、取り除きにくいのが特徴です。
そして、コーヒー、紅茶、お茶、カレーやトマトケチャップなどの色の強い食品なども注意が必要です。
タバコほどではありませんが、やはり歯の黄ばみの原因にはなってしまいます。
とはいえ、朝はホットコーヒー、そして一服(喫煙者は)というライフスタイルの人もいるでしょうし(私もそうでした)、ランチにトマトソースたっぷりのパスタなんかも食べたいですよね。
そもそも、色がついていない飲み物や食べ物だけで生きていくのは、今の世の中、難しいと思います。
タバコや食事で黄ばんだ歯を白くするために、一番の近道は?と考えた私は、歯医者さんに行ってホワイトニングをしてもらうことにしました。
まぁ、やってみてわかりましたが、たしかに白い歯を手に入れるには、歯医者さんにそれなりのお金を払ってホワイトニングをしてもらうのが、確実です。
しかし、いったんホワイトニングで白くなった歯も、その後の日常生活でのコーヒー、タバコ、カレーやパスタ・・・というような黄ばみの原因によって、だんだん白い歯ではなくなってきます。
つまり、歯医者さんでホワイトニングをしたとしても、その後、どうやって白い歯を維持していくかという、日常のケアが大事なんですね。
そこで歯科衛生士さんからオススメされたのが「ルシェロ歯磨き粉ペーストホワイト」でした。
ルシェロ歯磨き粉ペーストホワイトの使い方と使用感
ホワイトニングをした歯医者さんの受付で、歯科衛生士さんからオススメされた「ルシェロ歯磨き粉ペーストホワイト」
「今までのよりもいいから」と言われ、少しお値段もしたのですが、まぁいいかということで購入しました。
その歯科衛生士さんによれば、使い方は「前歯から磨いてください」とのこと。
実際に使ってみた感想ですが、香りはピュアミントでいい感じ。
研磨剤が入っていなくて歯に優しいとのことなので、ゆっくり時間をかけてブラッシングしてますが、「他の歯磨き粉と比べて、歯を磨いているシュワシュワ感はないけど、磨いたあとの爽快感はかわらない」ような気がします。
ルシェロ歯磨き粉ペーストホワイトを1週間使ってみて実感した効果(個人の感想・口コミ)
あくまでも、私個人の感想ではありますが、1週間使ってみて、「んん!?白い!!」と効果を実感しました。
コーヒー、紅茶も大好きな私。今までのものとたいして変わらないだろうとも思っていましたが、実際、1週間使っただけでも「白くなってる」という実感がありました。
ですので、今ではリピ決定!ということで、けっこう長い間、愛用しています。
ルシェロ歯磨き粉ペーストホワイトが好きで愛用している理由はいろいろありますが、研磨剤を使っていないのはいいですね。
普通の歯磨き粉には、歯を白くする目的で研磨剤が入れられてたりするのですが、この研磨剤、歯を白くするだけでなく、歯のエナメルまで削り取ってしまうんです。
歯のエナメルが削り取られると、歯の表面がすりへってしまいます。つまり、研磨剤入りの歯磨き粉をずっと使い続けると、歯がすり減りすぎて知覚過敏になることもあるそうです。
怖いですね。真面目な人ほど、研磨剤入りの歯磨きでゴシゴシ磨いて、いつの日か歯ぐきも下がり、歯はしみて・・・
また、ルシェロ歯磨き粉ペーストホワイトの成分表を見ると「LIME粒子」というのがあります。
ライム?それ酸っぱいの?なんて思うかもしれませんが、このLIME粒子こそが歯を傷つけることなくステイン(着色汚れ)を除去してくれる強者なんですね。
健康的な白い歯こそ美人の証。
もちろん女性だけではなく、素敵な笑顔は誰もが魅了されます。
今回の記事が、ホワイトニングを考えている方や、歯磨き粉選びのお役に立てれば嬉しいです。
ご精読ありがとうございました。
執筆・監修

- メークアップ専門スクール卒業後、某化粧品メーカーに入社。「恋する心を忘れずいつもキレイで美しく」がモットー。趣味はエステ、美容コスメ収集、オシャレなカフェ巡り。
最新の投稿
選び方2019.02.28ウォーターピーリング美顔器の選び方/防水、振動数、比較のコツ、おすすめは?
知って得する2019.01.23カラートリートメントでムラなく染める3つのコツ
知って得する2019.01.22いつもの入浴習慣にプラスで簡単”美髪ケア”
口コミ体験談2018.12.30ルシェロ歯磨き粉ペーストホワイトの効果は?【口コミレビュー】